赤シートを使って、単語を効率よく暗記しよう!

英単語帳などの単語学習のための参考書は、書籍を購入すると多くの場合赤シートが付属していると思います。赤シートを使うと、単語の訳や重要な部分を隠すことができて、テスト形式で単語を学習できるようになります。
特に単語の学習においては覚える数が多いため、赤シートを効果的に使うことができれば、効率的に学習を進めることができます。
Brain+には、辞書だけでなく英単語帳などの参考書も搭載されています。参考書の中には紙の書籍と同じ見た目で読むことができて、赤シートを使って紙の書籍と同じように学習を進めることができるコンテンツがあります。
試しに、Brain+総合学習パックに搭載されている英単語帳のキクタンシリーズを使って赤シートの学習を体験してみましょう。Brain+WEB版の左メニューを開くと搭載コンテンツの一覧が表示されます。この中で、「改訂第2版キクタン【Basic】2000語レベル」の「開く」から、コンテンツを開きます。


14ページのWEEK1、Day1から学習が始まります。ここで、画面上部中央にある赤と白の四角いマークをタップすると、赤シートが表示されました。
赤シートは好きな場所に移動できます。移動したら、赤シート以外の部分を操作すると表示がスクロールされます。

タブレットなど画面が大きければ、書籍と同じように見開き表示で学習することもできます。さらに、キクタンシリーズではチャンツの音声が再生できるので、音声を再生しながら赤シートで学習する、ということがタブレット1台でできるようになります。
日々の学習を効率的に進めるために、Brain+の便利な機能をぜひ活用してみてください。